初めてブログのドメイン名の決め方【決定版:実例と解決法を紹介!】

初心者のドメイン名の決め方
  • URLをコピーしました!

こんにちは、しんたろです(@shinfukugyo)

ブログを作りたいけど、ドメイン名って何にしよう、一生ものだよね…

そもそもドメインってなんのこと?どうやって決めればいいの?

ブログを始めてみようと思い、

「よし!レンタルサーバーに登録してみよう!」
といざ始めてみたのに、ドメイン名の取得のところで立ち止まる
こんな経験ありませんか?

何を隠そう僕自身がそうでした…。

しんたろ

「ブログ ドメイン名」とか検索して、出てきたトップブロガーさんの解説も見ましたが、正直まだきちんとしたブログの発信内容をイメージしきれていなかった僕は結局悩みを解決できませんでした…

ですが、この記事では同じ悩みを乗り越えた自分だからこそお伝えできる、
皆さんの悩みを解決するドメイン名の決め方についてわかりやすく解説します。

悩みに悩んだ僕が最終的に『ドメイン名の決め方』問題を解決できた事例もご紹介しますので、
最後までお読みいただければ、最適なドメイン名を決めていけるきっかけになると思います。

それではさっそくご説明させていただきます!

この記事で分かること

ドメイン名の決め方
ざっくりとしたイメージでブログを始めたい方のドメイン名のお悩み解決法
おすすめのドメイン取得方法
よくある質問と回答

しんたろ

ちなみに、「WordPressブログを作るために、ドメイン取得サービスを探しています!」という方は、レンタルサーバーとセットで申し込むとドメイン代がお得になります!

簡単なWordPressブログの始め方は下記のご案内しています!
こちらにレンタルサーバーとドメイン取得を一緒にできるやり方もあります↓↓↓

【今ブログを始めるとお得です】

レンタルサーバーのエックスサーバー 実質半額のキャンペーン中(12か月以上の利用が対象)です

期間限定なので、せっかくなら安く始められる今のうちがおすすめです。

期間:7/7まで

※途中で終了や変更になる可能性があるのでご注意ください

目次

ドメインってそもそも何?【ブログのドメイン名を決める前の前提知識】

ドメインとは

まずはドメインとは何??のお悩みを解決します。

↓↓↓の画僧をご覧ください。

ドメイン解説

ドメイン名とは、URLの一部で『◯◯◯◯.com』のことを指します。

ドメインとはインターネット上の住所みたいなものです。
サーバーが土地だとしたらドメインが住所
インターネット上に土地を借りて、その土地に住所名を割り振るイメージです。

例えば、当ブログでいえば、zero1life.com』がドメイン名ですね。

この『zero1life.com』のうち、
WordPressでブログを開設する場合、
『zero1life』の部分を自由に決めることができるため、本当に悩みます。

この自分だけのオリジナルドメイン『zero1life』部分は「独自ドメイン

後ろの『.comのところは「トップレベルドメイン」と呼ばれます。

よく目にする.jpとか.netとかのことですね。
いちおう覚えておきましょう。

そして、すでに存在しているドメインは取得できないということも覚えておいてください。

・独自ドメイン「●●●.com」の●●●
・トップレベルドメイン 上記の「.com」の部分 そのほかに.netとか.jpなど色々ある
・同じドメインは取得できない

しんたろ

やっぱりインターネット上の住所である以上、同じ名前はNGですよね…。そして、この「一生モノ感」がこれからブログを始めようとする皆を悩ませるわけです。

ということでドメイン名を決める際はトップレベルドメインと独自ドメインを決めていくことになります。

以下順に解説致します。

ブログのドメイン末尾(トップレベルドメイン)の決め方

トップレベルドメイン

まずドメイン末尾の「トップレベルドメイン(.comとか.jpとか)」の決め方ですが、 以下が代表的なトップレベルドメインです。
もっとも一般的なドメインなので、ブログ初心者におすすめです。

トップレベルドメイン【TLD】用途や特徴など
.com【王道】商用サービスや企業向け 
.net 【2番人気】ネットワークに関するサービス向け
.org【歴史あり】組織や非営利団体向け→個人もOK
.jp【信頼感】日本国内の事業向け(維持費高め)
.biz 【選択肢4,5番目くらい】ビジネスや企業向け
.info【情報サイト】情報発信・口コミ向け

基本的には、この中でも『.com』『.net』『.jp』『.org』から選ぶのが間違いないです。

.com/.net/.orgは古くから運用されてきたという歴史があり、.jpは日本国内にいる人間しか取得できないという制限の面で信頼感があります。
なかでも.comはとくに認知度が高いため、できることなら.comの利用をおすすめします。

しんたろ

「わからないときは王道.comだよね!」ということで当ブログは.comを採用しています。世界で最も人気のドメインです。一般的にも認知度が高いのでサイトを利用する側としても安心できますよね。

「.biz」や「.info」はあまりおすすめではない理由としては、これらのドメインはスパムサイトなどの量産に使われることが一時期多かっためです。とくに.infoはドメイン取得業者が格安販売することもあってこの傾向が強く、印象が良くないという背景もあります。ですのであえて選ばなくても良いのではないかと思います。

上記以外にも新しいドメインとして
.blog/.site/.design/.xyz など色々あるので、どうしても取得したい独自ドメインで.comではダメな場合や発信内容と一貫性がある場合などは検討しても良いかもですね。

しんたろ

でも迷うなら『.com』『.net』『.jp』『.org』の中で良いです。

ここまででドメイン末尾のトップレベルドメインが決まりました。

それではいよいよ悩みどころのオリジナルの独自ドメインの決め方にまいりましょう。

初めてブログのドメイン名の決め方【独自ドメイン名の決め方】

初めてブログのドメイン名の決め方

ということでいよいよ本題の「独自ドメイン」の決め方です。

繰り返しになりますが、こちらは自由な文字列で考えることができます。

まさに「世界に一つだけのドメイン」ですが、それゆえに悩みます。

まず基本となる独自ドメインの決め方おすすめは以下の5つです。

  1. ブログ名(ブログの内容を端的に示すもの)と同じにする
  2. 運営者(自分の名前)と同じにする
  3. ジャンル名と同じにする(ブログに関連するキーワードを入れる)
  4. 造語・独創性
  5. 短いほうがベター

では、ひとつずつ解説と有名ブロガーさんの実例も含めながらご紹介します。

しんたろ

これで困るのがそもそもブログ名も決まっていない場合ですよね。
僕も実はそうでした。
この解決法は次の章で紹介していますのでご安心ください。
すぐに知りたい人は次の見出しまでスキップしても良いですが、
以下の基本は抑えておいた方が良いと思います

①ブログ名(ブログの内容を端的に示すもの)と同じにする

まず最初に、ドメイン名をブログ名やサイト名と揃える方法です

ということで、毎度王道ばっかりですが、当ブログはこの方法を採用しています。

  • ブログ名「Zero to One Life」⇒ ドメイン名「zero1life.com」
    ※ただ実際は①に加えて④の要素も入っています

ポイントとしては、ドメインとブログ名が同じ場合、読者に覚えてもらいやすいため、認知度の向上や指名検索の増加にも効果があります。

完全にブログ名と一致していても良いですし、一部を省略しても良いでしょう。

当ブログでは一部分省略したり、One→1にして短くなる工夫をしてみました。

注意点:途中でブログ名を変更すると違和感が出てしまう

有名ブロガーさんもこの形は多いです。

有名ブロガーさん・法人ブログ例

・ヒトデさん ヒトデブログ⇒hitodeblog.com

・マナブさん  manablog⇒ manablog.org

・ファミリーコンサルティング株式会社 保険の教科書⇒hoken-kyokasho.com

しんたろ

この記事を読んでくださっている皆さんの中には
「この方法が良いけど、そもそもブログ名決まってないし…」
という方も多いと思います。そういう方は以下の名前から決めたり、後々紹介する方法でブログ名と合わせて決めるのがおすすめです。

②ブログ運営者(自分の名前)と同じにする

ドメイン名に運営者(自分の名前)やハンドルネーム・ニックネームを取り入れるのも比較的決めやすいです。

自分の名前とセットなので、ドメイン名を覚えてもらいやすいメリットがあります。

またドメインはあくまで自分の名前なので、ブログ名は自由に変更ができる点もおすすめです。

途中で雑記ブログから特化型に発信テーマや方針を変更したいときなどにもよさそうですね。

一方で、ニックネームを変更したいとか出てきた場合は修正はできないというデメリットもあります。

有名ブロガーさん・法人ブログ例

・鈴木謙一さん 海外SEO情報ブログ⇒suzukikenichi.com

・株式会社ペライチ  ペライチ大学⇒peraichi.com

しんたろ

ブログ名や発信する方向性が定まっていない方はこの方法がおすすめです!「名前blog」とかは①と②の合わせ技ですね。

③ブログジャンル名と同じにする(ブログに関連するキーワードを入れる)

ある程度発信内容が定まっている場合でブログ名に不安がある場合はこの方法が良いと思います。

メリットとしては、発信ジャンルの内容がわかる(想起させる)ようなキーワード・文字列がドメインに含まれていることによって、一目で発信テーマが読者に伝わる点とブログ名や運営者名が変更になっても違和感が出ないことです。

ですが、逆にサイトの内容・発信内容が変わってしまうと違和感しかありません。

しんたろ

たとえば、発信内容が転職なら〇〇tenshoku.com・●●career.netとか
ビットコイン関連なら〇〇bitcoin.comとかですね。

有名ブロガーさん・法人ブログ例

・松本 博樹さん ノマド的節約塾⇒nomad-saving.com

・id:cardmicsさん クレジットカードの読みもの⇒news.cardmics.com

・ナイル株式会社 ナイルのマーケティング相談室⇒seohacks.net

 ※①ブログ名の要素も見て取れます

④造語・独創性

ドメイン名は基本的にはアイデア次第です。

それこそ「世界にひとつだけのURL」です。

造語や独創性のパターンとしては以下のようなものが考えられます。

  • 短縮系 → 「ドリカム」「スタバ」「バスタ新宿」
  • 組み合わせ → 「Micro+soft」「スマート+ニュース」「コアラのマーチ(コアラ+マーチングバンド)」
  • 頭文字 → 「JAL」「SMAP」「ASICS」
  • 語呂合わせ → 「アスクル(明日来る)」「GU(ジユウ)」

造語は今までにない新しい表記ですのでドメインが被って取得できないというケースも減ってきます。

また文字数も少なくできるメリットもあります。

ただし発信内容やテーマとの一貫性は他のドメイン名の決め方同様重要です。

有名ブロガーさん・法人ブログ例

・クロネコ屋さん クロネコ屋の超ブログ術⇒moonpower2020.net

・クニトミ リュウヤさん  副業コンパス⇒tabinvest.net

・ほぼ日刊イトイ新聞 ⇒1101.com

しんたろ

造語や独創性パターンの場合は「響き」とか「言いやすさ」や「語呂の良さ」を意識したいですね。名前の短縮形もありだと思います。

⑤短い方がベター

これはすべてに共通しますが、ドメイン名はできるだけ短く簡潔な方が良いです。

ドメイン名が長すぎたり、複雑な文字列だと、

  • 覚えてもらえない
  • 直接URLを入力する場合面倒
  • 視認性が悪くなる

というデメリットが存在します。

ここで多くの人は「〇文字以下なら大丈夫ですか?」ということを知りたいでしょうが、基本的にルールはありません。あくまで「可能なら」短い方がベターとご理解ください

しんたろ

どうしても目安が無いと決めれない人は、15文字程度までで考えてみてください。

【ブログのドメイン名を決められない方向け】Chat GPTを活用して決める

CharGPTを使ってドメイン名を決める

発信の方向性、ブログのジャンルなどが具体的に定まっている方はこれまでご紹介した方法でドメイン名は決まるでしょう。

ですが僕はここで止まりました。。。

しんたろ

なんとなく発信したいことは決まってはいるんだけど、ブログ名も曖昧だし、ニックネームからも思いつかない…

そこで、一人で考えて無理なら、話題のあの人に相談してみようと思い立ちました。

そうです。「ChatGPT」先輩です。

具体的には以下の手順でブログ名とドメイン名の候補を上げてもらいました。

Chat GPT

#命令書:

あなたはプロの編集者です。しんたろさんのブログのタイトル名をより注目や興味を集めやすく、とても魅力的で、SNSで誰もが無視できない強い印象でバズりやすいタイトルにするにはどうすればいいでしょうか?具体的なタイトル案を10個提案してください。

#制約条件:

・覚えやすく印象的

・重要なキーワードを取り残さない

・SEOを考慮する

・おしゃれ感も大事

・タイトルは英語、副題(キャッチコピー)は日本語

#入力文:

SNSマーケやWebマーケティング、副業などのゼロイチを目指し、人生を豊かにするという同じ目標を持つ人を応援するブログ

そこで挙がってきたChat GPTからの返答をどんどん納得いくまで深堀して行ってください。

イメージとしては↓↓↓こんな感じです。

Chat GPT画面1
ChatGPT画面2

いざブログを始めようと思っても、副業の場合は会社には秘密だったり、相談できる人もいなかったり、自分ひとりで悩んでしまうと思います。

そんな時、一人でなんとなく考えるよりも、的確な案が出てくると思いますので、
どんどん深堀しながらご自身のイメージとすり合わせて、最適なブログ名やドメイン名決めにぜひご活用ください

しんたろ

ドメイン名はもとよりブログ名すらも決まっていない。そんなときこそChat GPTを活用してみましょう。

【ブログのドメイン名の決め方】よくある質問と回答

ドメイン名の決め方でよくある質問と回答

ドメイン名の決め方でよくある質問に回答します。

ドメインって途中で変更することはできるの?

1度取得したドメイン名は変更できません。

どうしても変更したい場合は、再度ドメインを取得しなおす必要があります。

また途中からドメインを引っ越しすることはできますがあまり推奨できません。

なぜなら、ドメインを引っ越しすると、今まで蓄積してきた被リンクやコンテンツ評価を失ってしまうからです。

ですから、ドメインを決めてブログ運営をスタートしたら基本的にドメインを変更しないようにしましょう。
ドメインを再取得する=ブログを作り直すとご理解ください。

しんたろ

取得する際の「スペル間違い」なんかもしっかりチェックして気を付けてくださいね。

ドメイン名は半角英数字がいいの?

基本的には日本語ドメインでも良いですが、あまりおすすめしません。

なぜなら、ブラウザ以外で表示される場合、URLが分かりずらい文字列になってしまうのでおすすめしません。

※日本語ドメインとは漢字やひらがなが利用できる、日本限定のドメインです。

有名サイトの例

  • 総務省.jp (リダイレクトで使用)
  • 日本語.jp

ブラウザ上でのインパクトは強いため、採用している場合もありますが、SNS等でシェアされた時には、日本語ではなく、英数字の文字列に変換されてしまいます。サーバーによっては日本語ドメインが使えない場合もあります。

しんたろ

ブログをやる上ではSNSも活用していくでしょうから、できれば半角英数字の方がおすすめです。

トップレベルドメインの種類はSEOに関係あるの?

トップレベルドメインはSEOに影響はありません。

ですので、信頼感や安心感から.comや.netを採用するケースが多いですが、気に入ったものがあれば新しいトップレベルドメインを採用しても問題ありません。

Googleでも明言されています。

Q: 新しい gTLD は検索に影響しますか?Google は、新しい TLD が有利になるようアルゴリズムを変更しているのですか?検索において、新しい TLD はどの程度重視されるのですか?
A: 基本的に、新しい gTLD も他の gTLD(.com、.org など)と同じように処理されます。検索において、特定の TLD のキーワードが有利に働くことも不利に働くこともありません。

h新しいトップレベル ドメイン(gTLD)に対する Google での取り扱いについて

結論、トップレベルドメインはどれを選んでも検索順位には影響しませんが、ユーザーが感じる信頼度・安心感には間接的に影響があるため、王道ドメインをおすすめしています。

しんたろ

.comが無難です。ドメイン界のiphoneみたいなものです。みんなが使ってると不信感はほぼないですよね。

ドメインに有効期限はあるの?

ドメインには、基本的に1年ごとの有効期間が設定されています。

更新してドメインを継続利用する場合は、あらかじめ利用料金を支払って更新手続きをしなくてはなりません。

更新手続きをせずに有効期限が過ぎるとサイトにアクセスできなくなります。

しんたろ

たくさんメールが来て、埋もれてしまいますが、レンタルサーバー会社やドメイン取得サービスからの更新通知メールを見逃さないように気をつけましょう。

ドメイン末尾を「.co.jp」にしたいんですが

「.co.jp」は日本の登記されている会社しか取得することはできません。

そのため信頼性という面では非常に高いです。

以下が取得できます。

  • 株式会社、有限会社、合同会社、合名会社、合資会社、相互会社など
  • 信用金庫、信用組合、外国会社(日本で登記していること)
  • 有限責任事業組合
  • 企業組合(CO.JPかOR.JPのどちらか1つを選択可能)
  • 投資事業有限責任組合

法人のコーポレートサイトの場合は、個人のサイトよりも信頼感が重要になってきます。

そのため、法人のコーポレートサイトには、日本の法人しか取得できない「.co.jp」を使用するのが一般的です。

しんたろ

個人だと、「.com」で問題ありません。たまに法人でも「.com」がいますが、取得できるなら「.co.jp」が良いですね。

【念のため】ブログ名もドメイン名も決められません。良い方法はありませんか?

念のため再確認です。

こちらの方法でChat GPTに相談してみてください。ヒントや光が見えてくるはずです。

【失敗しない】おすすめドメイン取得方法とサービスご紹介

失敗しないドメイン取得方法とサービス

では、実際にドメインを取得するにはどのような方法とサービスがあるのでしょうか?

こちらでは、おすすめのドメイン取得方法とサービスをご紹介します。

①レンタルサーバーとセットで申し込む

僕はこの方法を採用しました。

レンタルサーバーとは、サイトやブログの情報を保存する「サーバー(インターネット上の土地みたいなもの)」を「レンタル(借りる)」することができるサービスです。

WordPressブログを開設するには必須です。

最近は独自ドメインを無料で提供してくれるレンタルサーバー会社が多いため、ドメインとサーバーをセットで申し込み、さらにWordPressブログまで簡単に設定できるサービスを利用するのがおすすめです。

しんたろ

簡単・時短・コスパの3拍子揃ってます。

ブログ初心者におすすめのレンタルサーバーは以下です。

ここから選べば間違いないレンタルサーバー3社

  1. エックスサーバー
    国内シェアNo.1!超高速+充実の機能性とサポート体制、抜群の安定感が魅力
  2. ConoHa WING(コノハウイング)
    サーバー処理速度No.1☆高性能と低価格を実現したコスパ◎サーバー
  3. ロリポップ!
    実質月額500円~!コスパに優れた使い続けたいレンタルサーバーNo.1
しんたろ

僕はXserverを利用しました!

XserverでWordPressブログを簡単に始める方法は↓↓↓をご覧ください。

これらのレンタルサーバーを利用すれば、ドメインとサーバーをそれぞれ別で契約して、紐づけするという作業も不要になるので、初心者の方には圧倒的におすすめです。

ぜひ参考にしてください。

②ドメイン取得サービスを利用する

次はドメイン取得サービスを利用する方法です。

ドメイン取得サービスとレンタルサーバーを別々に契約する場合は以下の手順を取る必要があります。

  1. ドメイン取得サービスで独自ドメインを取得
  2. レンタルサーバーを借りる
  3. ネームサーバー変更(ドメイン側の設定変更)
  4. 独自ドメインを設定追加(サーバー側の設定変更)
  5. WordPressをインストール

ドメインとレンタルサーバーを別々で契約する場合は、セットで申し込む場合と比べると手間がかかります。

またドメイン代も別途かかってくるため、コスト的にも余分になりやすいです。

ただし、例えば後々サーバーの調子が悪いので違うレンタルサーバー会社に引越ししたい、切り替えたいという場合はフットワーク良く自由に身動きがとりやすいというメリットはあります。

ここから選べば失敗しないドメイン取得サービス3社

  1. お名前.com
    国内シェアNo.1!管理も簡単、ドメインの種類も豊富☆格安価格で安定したサービス
  2. ムームードメイン
    ロリポップサーバーとの併用がおすすめ!セキュリティも充実で安心
  3. Xserverドメイン
    維持調整費やオプション料金なし!Xserverとの利用でドメイン永久無料!
しんたろ

おすすめはお名前.comですね!GMOグループが運営している大手のドメイン取得サービスで、国内シェアNO.1です。

ブログのドメイン名の決め方 まとめ【もう悩まない! 】

ドメイン名の決め方 解決方法まとめ

今回は個人のWordPressブログを始めるにあたり、みんなが悩む『ドメイン名の決め方について紹介しました。

決め方にフォーカスしてまとめると

  1. ブログ名と同じにする
  2. 名前(運営者名)と同じにする
  3. ジャンルやキーワードを使う
  4. 短縮や合わせ技など造語・独創性
  5. 短く簡潔に
  6. ブログ名から悩んでいたらChat GPTを活用する

    トップレベルドメインのおすすめは「.com」「.net」

    そして同じドメインは取得することができない

Chat GPTを活用して、相談しながら決めていく作業は意外と楽しいのでぜひお試しください。

皆さんが納得のいく素敵なドメイン名(とブログ名)が出来上がることをお祈りいたします!

最後までご覧いただきありがとうございました。

しんたろ

一緒にブログで0⇒1を切り拓きましょう!

 >>ドメイン名の決め方をもう一度見る

 >>【今すぐたった10分できる】簡単WordPressブログの始め方を解説!

☆ブログをはじめるなら損せずお得に↓↓↓

 >>リスク0でお得にブログを始める方法をわかりやすく解説!

初心者のドメイン名の決め方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

実店舗を経営しながら学んだWebマーケティングを活用中。
合わせてブログ運営をしている2児パパです。

私が自己投資しながら取り組んだ副業やSNSマーケティング、WEBマーケティングの知識や教材のレビューなどを共有していきます。皆さんのお役に立てる情報を発信しています。

目次